ディズニーランドで謎解き練習
ディズニーシーでの謎解き開催決定!
7月1日から31日までの1ヶ月間、ディズニーシーで謎解きプログラム「とらわれたピノキオを救い出せ!」が開催されるそうです。
前回ディスニーランドで開催された謎解きは抽選で外れてしまったのですが、今回は(キットの在庫さえあれば)誰でも参加できるようなので安心です。
前回は閉園時間(=謎解き開始)のアナウンスがマレフィセントになってたり、謎解き中はキャストが全員笑顔じゃなくなったりと、パーク全体を使った演出を行ったそうですが今回は通常開演時間内での自由参加だし、そこまでの演出は期待できないかも?
とかちょっと心配はあったりしますが、絶対行きます。
ディズニーランドで謎解き練習
ディズニーランドのトゥーンタウンにあるアトラクション「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」をご存知でしょうか。映画「ロジャーラビット」を題材にしたライド型のアトラクションで、ロジャーラビットらしいめちゃくちゃな世界観と演出が結構お気に入りだったりします。

混んでても40分待ち程度。
このアトラクションでは「タクシーに乗る」という設定なので、待機列のそばにはタクシーに関連したオブジェクトがたくさん並んでいます。
その中のひとつとして、下の写真のようなナンバープレートが飾られています。

アトラクション入ってすぐ右手側の壁です。

左上だけ見切れてしまった…。
このナンバープレートは全部で13種類あり、いかにもナンバープレートっぽい英数字が書かれているのですが、それぞれ意味があるのにはお気づきでしょうか。
例えば「CAP 10 HK」は「キャプ テン フック=フック船長」だったり、「L MERM8」は「リトル マーメイド」を意味しています。
一部見切れているものもあるので、テキストに書き出してみました
CAP 10 HK:キャプテンフック
L MERM8:リトルマーメイド
101 DLMN
FAN T C
RS2CAT
ZPD2DA
3 LIL PGS
2N TOWN(見切れてる)
B B WOLF
MR TOAD
1DRLND
1D N PTR
IM L8
残りの11種類がそれぞれ何を意味しているのか、謎解き気分でぜひ挑戦してみてください。ヒントとしては、すべてディズニーに関連している言葉です。
もう少し意味がありそう
このナンバープレート、どれも上部に「19 TOONTOWN xx」と書かれているのも気になっています。左側は全て「19」で、右側はそれぞれ異なっている2桁の数字。
合わせると「19xx」となるので「19xx年」のような年代を示しており、例えば「19 TOONTOWN 37 CAP 10 HK」だったらフック船長の誕生年とか初登場した年が1937年だったりするんじゃないかな…と推測するも、いまいち関連性は見出せず。
何か気づかれた方はぜひ教えてください。
ミッキーの家にも発見
似たようなナンバープレートが、同じくトゥーンタウン内のミッキーの家にありました。

こちらは「MU-6-4U」
この言葉が何を意味しているのか、またなんでこの車にこの言葉がついているのか。ミッキーの家にいって実際見てみるとわかると思います。
ついでにミッキーとの写真も撮れますよ。
コメント