2014年振り返り ~10月/11月/12月編~
2014年振り返りも今回で最後。
さくっと振り返ってみようと思ったけど、さくっとじゃ済まない密度でした。
Pepperくん入社!
ついに先行購入(レンタル)の申込をしていたPepperくんが到着!

箱から出すときに一悶着あるのは、Pepper開発者あるあるらしい。
MIT、再び
4月に続き、10月もMIT MediaLabを訪問する機会を得られました。
ボストン紀行 ボストン市街編
ボストン紀行 ハーバード訪問編
ボストン紀行 魔女の街セイラム偏

今回変更されたMediaLabのロゴはいたるところで使われていました。
ディズニーハロウィーン
ハロウィーンを楽しむためにディズニーシーへ。今年のハロウィーンは結局1回しか行けなかった。

ジェラトーニもハロウィーン仕様に。かわいい。
「夜の遊園地からの脱出」快勝!
よみうりランドで夜に開催された脱出ゲームに挑戦。前回に続き、気持ちいいぐらいの早さで謎を解き、脱出することができました。

この翌日からMIT。最高の気分で出発する事が出来ました。
今年最後の海は伝説?の岩井
なかなか良い波が来ないと言われる岩井に初めていくことができました。

最初はほとんど波がなかったけど、だんだんいい感じの波が出てきました。気持ちよかったー。
CEATEC 2014視察
幕張メッセで開催されたCEATEC 2014の視察。今年もなかなか面白い展示があって楽しめました。

初日は空いててスケルトニクスにも乗る(装着?)ことができました。

開場直前に発表されたTOSHIBAのウェアラブルグラス。うーん。

同じく東芝のアンドロイド、地平アイこさん。まだ不気味の谷が残ってますな。
その他
・電車に乗っていった湯河原ゴルフ。
・初めてTokyo Designers Weekに行った。
「360°ホラー」SHIBUYA TSUTAYAでお披露目
Oculus Riftを使ったホラー体験会。初日だけ運営のサポートをしましたよ。

渋谷のスクランブル交差点に響き渡る悲鳴。おまわりさんの目がちょっと気になった。
Maker FaireとEngadget Fes
3連休にMaker Faire行ったりEngadet Fesに行ったり。

来場者を威嚇するpoisonous wallは設置のお手伝いも。画面のソトの開発体験は貴重です。

会場間の移動は千代田区のコミュニティサイクル「ちよくる」を使ってみた。わりと便利です。
その他
・東京メトロの「地下謎への招待状」に挑戦。移動が面倒だったけど、そこそこ楽しかった。
・また筑波国際のゴルフ。平日最高です。
・久々にTokyo MotionControl Network総会に出展。
すまのべや。オープン!
会社入ってすぐの会議室を占拠して、オープンラボ的なものを作らせてもらった。

Pepper、Oculus Rift、Kinect、Tangiblockなど、社内外の人に楽しんでもらうスペース。ぜひ来年もやりたい!
京都出張からのエクストリーム出社
京都の学生さん向けの最新デバイス&テクノロジー体験会へ。夜開催だったんで、一泊して翌日早朝にさくっと観光してきました。

清水寺とか八坂神社とか近場でベタなところを回ってみる。
Pepperくん、湘南T-SITEに立つ
12月に新しくオープンした湘南T-SITEで、2週にわたってPepperくんを使ったイベントを開きました。

Pepperアプリ初開発、からの初公開。長時間でもロボットに接客をお任せすると楽々です。

Pepper開発者のMeet upにも参加。Pepper開発者はみんなPepperへの愛があふれています。
「はぴねすチェッカーβ」開発
オムロンの「HVC-C」を使ったプロトタイプアプリ開発キャンペーンに応募してみました。

周囲の笑顔を計測して、装着者の幸せ度を測るというコンセプトのアプリ。開発時間がなくて、上記の湘南T-SITEのイベント中に開発してました。
100LUS DK1を作ってもらった!
スパイスボックスさんにお邪魔して、レーザーカッターで100LUS DK1を作ってもらいました。

初めてレーザーカッターが動いているところを見ました。気持ちいいぐらいキレイに切れます。見てて楽しい。
「おねぼうサンタのかべのぼり」公開
富士通川崎工場で開催されたクリスマスイベントでプロジェクションマッピング&ウェアラブルデバイスを使ったゲーム「おねぼうサンタのかべのぼり」が公開。
開発には直接携わってないけど、当日の運営のお手伝いをしてきました。

ビルに映し出されるゲーム画面はすごい迫力。みんな楽しんでいってくれました。
クリスマスイブにディズニーシー
イベント三昧だった12月。なかなかクリスマスディズニーに行けなくて、やっと行ける日を確保!と思ったらちょうどクリスマスイブでした。

連れて行かなかったけどカモノハシペリー仕様のダッフィー。かわいすぎる。

今年初めてビッグバンドビートのクリスマスバージョンを見れました。この写真はテーブル・イズ・ウェイティングですが。
その他
・ロボロボ祭りに参加。
・ついに「茂木和哉」を導入。よく落ちる。
4日に渡って振り返ってみた2014年。後半になるにつれ、どんどん密度が高くなって行きました。
来年も濃い一年を過ごしたいものです。
さくっと振り返ってみようと思ったけど、さくっとじゃ済まない密度でした。
10月
Pepperくん入社!
ついに先行購入(レンタル)の申込をしていたPepperくんが到着!

箱から出すときに一悶着あるのは、Pepper開発者あるあるらしい。
MIT、再び
4月に続き、10月もMIT MediaLabを訪問する機会を得られました。
ボストン紀行 ボストン市街編
ボストン紀行 ハーバード訪問編
ボストン紀行 魔女の街セイラム偏

今回変更されたMediaLabのロゴはいたるところで使われていました。
ディズニーハロウィーン
ハロウィーンを楽しむためにディズニーシーへ。今年のハロウィーンは結局1回しか行けなかった。

ジェラトーニもハロウィーン仕様に。かわいい。
「夜の遊園地からの脱出」快勝!
よみうりランドで夜に開催された脱出ゲームに挑戦。前回に続き、気持ちいいぐらいの早さで謎を解き、脱出することができました。

この翌日からMIT。最高の気分で出発する事が出来ました。
今年最後の海は伝説?の岩井
なかなか良い波が来ないと言われる岩井に初めていくことができました。

最初はほとんど波がなかったけど、だんだんいい感じの波が出てきました。気持ちよかったー。
CEATEC 2014視察
幕張メッセで開催されたCEATEC 2014の視察。今年もなかなか面白い展示があって楽しめました。

初日は空いててスケルトニクスにも乗る(装着?)ことができました。

開場直前に発表されたTOSHIBAのウェアラブルグラス。うーん。

同じく東芝のアンドロイド、地平アイこさん。まだ不気味の谷が残ってますな。
その他
・電車に乗っていった湯河原ゴルフ。
・初めてTokyo Designers Weekに行った。
11月
「360°ホラー」SHIBUYA TSUTAYAでお披露目
Oculus Riftを使ったホラー体験会。初日だけ運営のサポートをしましたよ。

渋谷のスクランブル交差点に響き渡る悲鳴。おまわりさんの目がちょっと気になった。
Maker FaireとEngadget Fes
3連休にMaker Faire行ったりEngadet Fesに行ったり。

来場者を威嚇するpoisonous wallは設置のお手伝いも。画面のソトの開発体験は貴重です。

会場間の移動は千代田区のコミュニティサイクル「ちよくる」を使ってみた。わりと便利です。
その他
・東京メトロの「地下謎への招待状」に挑戦。移動が面倒だったけど、そこそこ楽しかった。
・また筑波国際のゴルフ。平日最高です。
・久々にTokyo MotionControl Network総会に出展。
12月
すまのべや。オープン!
会社入ってすぐの会議室を占拠して、オープンラボ的なものを作らせてもらった。

Pepper、Oculus Rift、Kinect、Tangiblockなど、社内外の人に楽しんでもらうスペース。ぜひ来年もやりたい!
京都出張からのエクストリーム出社
京都の学生さん向けの最新デバイス&テクノロジー体験会へ。夜開催だったんで、一泊して翌日早朝にさくっと観光してきました。

清水寺とか八坂神社とか近場でベタなところを回ってみる。
Pepperくん、湘南T-SITEに立つ
12月に新しくオープンした湘南T-SITEで、2週にわたってPepperくんを使ったイベントを開きました。

Pepperアプリ初開発、からの初公開。長時間でもロボットに接客をお任せすると楽々です。

Pepper開発者のMeet upにも参加。Pepper開発者はみんなPepperへの愛があふれています。
「はぴねすチェッカーβ」開発
オムロンの「HVC-C」を使ったプロトタイプアプリ開発キャンペーンに応募してみました。

周囲の笑顔を計測して、装着者の幸せ度を測るというコンセプトのアプリ。開発時間がなくて、上記の湘南T-SITEのイベント中に開発してました。
100LUS DK1を作ってもらった!
スパイスボックスさんにお邪魔して、レーザーカッターで100LUS DK1を作ってもらいました。

初めてレーザーカッターが動いているところを見ました。気持ちいいぐらいキレイに切れます。見てて楽しい。
「おねぼうサンタのかべのぼり」公開
富士通川崎工場で開催されたクリスマスイベントでプロジェクションマッピング&ウェアラブルデバイスを使ったゲーム「おねぼうサンタのかべのぼり」が公開。
開発には直接携わってないけど、当日の運営のお手伝いをしてきました。

ビルに映し出されるゲーム画面はすごい迫力。みんな楽しんでいってくれました。
クリスマスイブにディズニーシー
イベント三昧だった12月。なかなかクリスマスディズニーに行けなくて、やっと行ける日を確保!と思ったらちょうどクリスマスイブでした。

連れて行かなかったけどカモノハシペリー仕様のダッフィー。かわいすぎる。

今年初めてビッグバンドビートのクリスマスバージョンを見れました。この写真はテーブル・イズ・ウェイティングですが。
その他
・ロボロボ祭りに参加。
・ついに「茂木和哉」を導入。よく落ちる。
4日に渡って振り返ってみた2014年。後半になるにつれ、どんどん密度が高くなって行きました。
来年も濃い一年を過ごしたいものです。
コメント