メッセージを添えて贈れるビール
Say it with Beer
アルゼンチンのビール会社「Andes」がメッセージ動画を添付してプレゼントできるビールを発売しました。
Andesはビール瓶にそれぞれ固有のQRコードを印刷。
専用アプリ「ANDES BOTTLE」をダウンロードし、そのアプリからQRコードを読み込むと、メッセージ動画を録画・登録することができます。
あとはそのメッセージを伝えたい人にビールをプレゼントするだけ。
受け取った人もアプリをダウンロードする必要がありますが、同じくアプリからQRコードを読み込むと、登録されたメッセージ動画を閲覧できます。

メッセージをつけてプレゼントする、という機能はそれほど珍しいものではありませんが、面白いのはその想定利用シーン。
日本でもよく見かける利用シーンとして「ありがとうを伝えよう」とか「想いを贈ろう」などがありますが、Andesが想定してるのは「言いにくいメッセージをビールに添えよう」といった利用シーン。
プロモーション動画内でも「キミのWi-Fiを1年間も勝手に使ってたんだ」というヒドい告白メッセージを送っています。
同じ機能でも、利用シーンの見方を変えるだけで、全然別の使い方が見えてくるかもしれません。
参考サイト:Creative Criminals
http://creativecriminals.com/andes/say-it-with-beer
アルゼンチンのビール会社「Andes」がメッセージ動画を添付してプレゼントできるビールを発売しました。
Andesはビール瓶にそれぞれ固有のQRコードを印刷。
専用アプリ「ANDES BOTTLE」をダウンロードし、そのアプリからQRコードを読み込むと、メッセージ動画を録画・登録することができます。
あとはそのメッセージを伝えたい人にビールをプレゼントするだけ。
受け取った人もアプリをダウンロードする必要がありますが、同じくアプリからQRコードを読み込むと、登録されたメッセージ動画を閲覧できます。

メッセージをつけてプレゼントする、という機能はそれほど珍しいものではありませんが、面白いのはその想定利用シーン。
日本でもよく見かける利用シーンとして「ありがとうを伝えよう」とか「想いを贈ろう」などがありますが、Andesが想定してるのは「言いにくいメッセージをビールに添えよう」といった利用シーン。
プロモーション動画内でも「キミのWi-Fiを1年間も勝手に使ってたんだ」というヒドい告白メッセージを送っています。
同じ機能でも、利用シーンの見方を変えるだけで、全然別の使い方が見えてくるかもしれません。
参考サイト:Creative Criminals
http://creativecriminals.com/andes/say-it-with-beer
コメント