英語習得までの5週間の変遷
English in 5 weeks.
ロシアの英会話教室「Five O'clock」には5週間で英語を習得するための集中コースがあるそうです。
そのコースの広告がこちら。

左端=開始時点ではロシアの国旗だったものが、1週間ずつ右に進むにつれて少しずつデザインが変わっていきます。
そして5週間後には完全にイギリスの国旗になっている、という広告です。
白青赤という同じ色を使っているロシア&イギリスの国旗ならではのデザイン。
日本の国旗からの変化だとどういう遷移を辿るんだろう。
「青」という要素を追加しなくてはならないあたり、ロシア語からの英語習得よりも難易度が高いということになるのかも?
弱気。
参考サイト:Adeevee
http://www.adeevee.com/2014/12/five-oclock-school-of-english-flags-print/
ロシアの英会話教室「Five O'clock」には5週間で英語を習得するための集中コースがあるそうです。
そのコースの広告がこちら。

左端=開始時点ではロシアの国旗だったものが、1週間ずつ右に進むにつれて少しずつデザインが変わっていきます。
そして5週間後には完全にイギリスの国旗になっている、という広告です。
白青赤という同じ色を使っているロシア&イギリスの国旗ならではのデザイン。
日本の国旗からの変化だとどういう遷移を辿るんだろう。
「青」という要素を追加しなくてはならないあたり、ロシア語からの英語習得よりも難易度が高いということになるのかも?
弱気。
参考サイト:Adeevee
http://www.adeevee.com/2014/12/five-oclock-school-of-english-flags-print/
コメント