fc2ブログ

National Geographic Channelによるピタゴラスイッチなプロモーション

Entertain Your Brain

世界で4億世帯もの視聴者数を誇るドキュメンタリー番組専門チャンネル「National Geographic Channel

そのチャンネルの新番組「Entertain Your Brain(脳を楽しませよう)」放映開始を記念して、ピタゴラスイッチなプロモーションビデオが作られました。



National Geogrphicらしくニュートンクレードル(=5連振り子)から始まるピタゴラ装置。

ボールや車輪、さらにはフォルクスワーゲンやループ滑り台などを経て、様々な仕掛けが連鎖的に動いてきます。

無事ゴールまで到達した後、上空に引いたカメラが映した装置の全体像は、National Geographic Channelのロゴを表していたのでした。

20141207_01.jpg

ちなみに「ピタゴラ装置」という呼び方は、NHKの番組「ピタゴラスイッチ」を由来とするもので、日本独自の呼称。

海外では、元々このような連鎖的に動く装置を発案したアメリカの漫画家ルーブ・ゴールドバーグ氏の名前から「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」と呼ばれているそうです。

そんなことを発案してしまう漫画家もスゴいですが、日本だけとはいえもはや代名詞にもなっているピタゴラスイッチもスゴいです。

参考サイト:Ads of the World
http://adsoftheworld.com/media/tv/national_geographic_the_nat_geo_contraption
関連記事

コメント

非公開コメント