誰でも気軽に仮装できちゃうドッキリプロモーション
Monster mirror
ハロウィーンは日本でも(ちょっと嫌な方向だけど)だいぶ浸透してきました。
それでもやはり本場での浸透っぷりは段違い。ハロウィーン直前から当日まで、様々なメーカーやブランドがハロウィーンならではのプロモーションを行いました。
ペプシがとある映画館のトイレに仕掛けたいたずらもそのひとつです。
ペプシはトイレにある鏡のひとつをサイネージに差し替えました。
鏡のように正面の映像を映し出すサイネージになっているため、ちらっと見ただけでは鏡との見分けがつきません。
(よく見ると角度とか大きさが違うのでわかるかもしれませんが)
そしてそのサイネージには顔認識技術が使われており、手を洗い終わって顔を上げた瞬間、映し出された顔がモンスターのようになってしまう、といういたずらです。

顔認識はかなりの精度です。モンスターの顔がピッタリとはまってほとんどブレません。
また最初は鏡だと思わせる必要があるので、高い解像度は重要です。4Kや8Kといった高解像度のディスプレイは、家でテレビを観るよりもこういったプロモーションへの活用の方が向いてるんじゃないでしょうか。
で、このプロモーションがどうペプシと繋がってるんだろう、というのがちょっと謎。
一応最後に
MAXIMUM TASTE, NO SUGAR
UNBELIEVABLE
最高においしいのに無糖
信じられない
といったキャッチコピーが入るので、「信じられない」といったところに掛けているのかも?
まぁそのあたりを深く考えず、とにかく面白ければいいじゃん!といったノリでやっちゃったのかもしれません。ハロウィーンだし。
参考サイト:Creative Criminals
http://creativecriminals.com/pepsi/monster-mirror
ハロウィーンは日本でも(ちょっと嫌な方向だけど)だいぶ浸透してきました。
それでもやはり本場での浸透っぷりは段違い。ハロウィーン直前から当日まで、様々なメーカーやブランドがハロウィーンならではのプロモーションを行いました。
ペプシがとある映画館のトイレに仕掛けたいたずらもそのひとつです。
ペプシはトイレにある鏡のひとつをサイネージに差し替えました。
鏡のように正面の映像を映し出すサイネージになっているため、ちらっと見ただけでは鏡との見分けがつきません。
(よく見ると角度とか大きさが違うのでわかるかもしれませんが)
そしてそのサイネージには顔認識技術が使われており、手を洗い終わって顔を上げた瞬間、映し出された顔がモンスターのようになってしまう、といういたずらです。

顔認識はかなりの精度です。モンスターの顔がピッタリとはまってほとんどブレません。
また最初は鏡だと思わせる必要があるので、高い解像度は重要です。4Kや8Kといった高解像度のディスプレイは、家でテレビを観るよりもこういったプロモーションへの活用の方が向いてるんじゃないでしょうか。
で、このプロモーションがどうペプシと繋がってるんだろう、というのがちょっと謎。
一応最後に
MAXIMUM TASTE, NO SUGAR
UNBELIEVABLE
最高においしいのに無糖
信じられない
といったキャッチコピーが入るので、「信じられない」といったところに掛けているのかも?
まぁそのあたりを深く考えず、とにかく面白ければいいじゃん!といったノリでやっちゃったのかもしれません。ハロウィーンだし。
参考サイト:Creative Criminals
http://creativecriminals.com/pepsi/monster-mirror
コメント