fc2ブログ

Oculusだけじゃない!足まで使う日産のVR体験コンテンツ

Chase the thrill

今年の夏は様々なイベントやプロモーションでOculus Riftを導入した事例が見られました。

高解像度、高精度となったDK2(Development Kit 2)もようやく出回り始めており、これからは少しずつDK2に対応したアプリケーションが登場してくると思います。

ところが日本の自動車メーカー日産は、Oculus Riftをベースに独自に開発したHDバージョンを昨年の東京モーターショーで既に展示していました。

chase_the_thrill_01.jpg
NISSAN IDxを自由にカスタマイズできるというデモ。まだOculus Rift自体が珍しがられる中でのHDバージョン展示は驚きでした。

そしてその日産が、今度はパリで開催されたモーターショーでさらなるバーチャルリアリティ体験を提供しました。



屋外の特設ブースに設置された大きな筐体。これは足の動きを認識してバーチャル空間に反映させるデバイス「WizDish」をベースに作られた入力装置です。

簡単に言うと、このデバイスの上で歩くことでバーチャル空間内でも同じように歩く、という操作が可能になります。

Oculus Rift DK2を装着することでバーチャル空間内でAndroidになりきり、WizDishの上で走ることで日産の新車「NISSAN JUKE」とのチェイスを楽しめるというコンテンツのようです。

chase_the_thrill_02.jpg

ちなみにOculusとWizDish以外にも手首にウェアラブルデバイスを装着しているようですが、これは心拍数の取得に使用しています。

プレイ中に心拍数をとることで、あまりにもスピードが速すぎる場合はゆっくり走るように促す、という機能が入っているんだとか。プレイ終了後には心拍数の表示もしてくれます。

またちらりと映る複数のiPhoneは、コンテンツの開始や終了、中断といった操作の他、各ハードの接続状況の確認に使っているそうです。ユーザ用というよりはスタッフ用のものですね。

chase_the_thrill_03.jpg

その他詳しい情報はUNIT9のサイトに掲載されていましたので、興味のある方はぜひご覧ください。使用しているPCのスペックなども載っていました。

このコンテンツ、東京モーターショーでも展示してくれないかなーと期待。今年は10/29~11/8の予定。日産ブースを要チェックです。

参考サイト:
Ads of the World
http://www.gizmag.com/leia-display-interactive-mist/34165/

UNIT9
http://www.gizmag.com/leia-display-interactive-mist/34165/

WizDish
http://www.gizmag.com/leia-display-interactive-mist/34165/

関連記事

コメント

非公開コメント