展示会に登場した画期的な会場案内システム
Human Navigation System
ゲームショウやモーターショーなど、世界的に注目されている展示会は会場が非常に広いため、会場マップは必須です。またそれだけの広さにもかかわらず、世界中から集まった来場者によって会場は大混雑となります。
最近はイベント専用アプリを使ってスマートフォンでマップを見られるイベントも増えてきましたが、今度は混雑した会場内での歩きスマホといった問題が出てきてしまいます。
9月にインドネシアで開催されたモーターショーもやはり大混雑だったようですが、出展社のひとつであるBMWは画期的な会場案内システムを用意しました。
BMWが用意した会場案内システムとは生身の人間。背中についたヒモを来場者に持ってもらい、そのまま引っ張って会場を案内してくれるという仕組みです。
これなら自分でマップを見ることもなく、人間による案内という確実なナビゲーションで安心して会場を回ることができそうです。行き先はBMWブースのみかもしれませんが。

小さな子供が離れすぎないように使うヒモ(迷子紐?)を、ヒモがついた側が主導権を持つという逆転の発想で活用した面白いアイデア。
会場内での注目度が抜群な分、利用するのがちょっと恥ずかしそうですね。
参考サイト:Ads of the World
http://adsoftheworld.com/media/ambient/bmw_human_navigation_system
ゲームショウやモーターショーなど、世界的に注目されている展示会は会場が非常に広いため、会場マップは必須です。またそれだけの広さにもかかわらず、世界中から集まった来場者によって会場は大混雑となります。
最近はイベント専用アプリを使ってスマートフォンでマップを見られるイベントも増えてきましたが、今度は混雑した会場内での歩きスマホといった問題が出てきてしまいます。
9月にインドネシアで開催されたモーターショーもやはり大混雑だったようですが、出展社のひとつであるBMWは画期的な会場案内システムを用意しました。
BMWが用意した会場案内システムとは生身の人間。背中についたヒモを来場者に持ってもらい、そのまま引っ張って会場を案内してくれるという仕組みです。
これなら自分でマップを見ることもなく、人間による案内という確実なナビゲーションで安心して会場を回ることができそうです。行き先はBMWブースのみかもしれませんが。

小さな子供が離れすぎないように使うヒモ(迷子紐?)を、ヒモがついた側が主導権を持つという逆転の発想で活用した面白いアイデア。
会場内での注目度が抜群な分、利用するのがちょっと恥ずかしそうですね。
参考サイト:Ads of the World
http://adsoftheworld.com/media/ambient/bmw_human_navigation_system
コメント