Magic Tapeにふさわしい、Magicなパッケージ
Scotch Magic Tape
接着剤や粘着テープの販売でも知られる3Mは、自社の粘着テープブランドScotchから「Magic Tape」という粘着テープを販売しています。
Magic Tapeには貼付けると透明になって見えなくなるという特製があるのですが、その特製を的確に表現したパッケージが登場しました。

Magic Tapeと書かれた透明なパッケージ。中身は丸見えのはずなのに、中に入っているはずのMagic Tapeは全く見えません。

でも蓋を開けると中にはギッシリと入っています。ちょっと不思議なパッケージですが、仕組みは意外と単純です。

パッケージ内には鏡状の仕切りが斜めになっており、底部分の模様を映し込むことで、奥の模様が見えているように錯覚させます。そして仕切りによってできた隙間にMagic Tapeを収納するだけ。市販の手品グッズでもよく使われる、わりと有名な仕組みです。
「見えなくなる」というMagic Tapeの特製をそのまま表現している上に、「Magic」という名前にふさわしい手品っぽい仕組みは良いアイデア。半分以上無駄なスペースにはなってしまいますが、それを補ってあまりある訴求力を持ったパッケージです。
ちなみに日本で透明な粘着テープのことを「セロハンテープ」と呼ぶことが多いですが、アメリカや韓国では商標名である「Scotch Tape」がそのまま一般的な名称になっているそうです。かなり浸透しているんですね。
参考サイト:Adeevee
http://www.adeevee.com/2014/09/3m-scotch-magic-tape-direct-marketing-design/
接着剤や粘着テープの販売でも知られる3Mは、自社の粘着テープブランドScotchから「Magic Tape」という粘着テープを販売しています。
Magic Tapeには貼付けると透明になって見えなくなるという特製があるのですが、その特製を的確に表現したパッケージが登場しました。

Magic Tapeと書かれた透明なパッケージ。中身は丸見えのはずなのに、中に入っているはずのMagic Tapeは全く見えません。

でも蓋を開けると中にはギッシリと入っています。ちょっと不思議なパッケージですが、仕組みは意外と単純です。

パッケージ内には鏡状の仕切りが斜めになっており、底部分の模様を映し込むことで、奥の模様が見えているように錯覚させます。そして仕切りによってできた隙間にMagic Tapeを収納するだけ。市販の手品グッズでもよく使われる、わりと有名な仕組みです。
「見えなくなる」というMagic Tapeの特製をそのまま表現している上に、「Magic」という名前にふさわしい手品っぽい仕組みは良いアイデア。半分以上無駄なスペースにはなってしまいますが、それを補ってあまりある訴求力を持ったパッケージです。
ちなみに日本で透明な粘着テープのことを「セロハンテープ」と呼ぶことが多いですが、アメリカや韓国では商標名である「Scotch Tape」がそのまま一般的な名称になっているそうです。かなり浸透しているんですね。
参考サイト:Adeevee
http://www.adeevee.com/2014/09/3m-scotch-magic-tape-direct-marketing-design/
コメント