あらゆる環境への耐性を持つ四足歩行ロボット
Four legged soft robot
SoftbankのPepper発表により、以前よりロボティクス業界への注目が集まっている昨今。
様々な企業や研究所で様々な機能を持つロボットの研究が進められている中、過酷な環境でも歩行できる四足歩行ロボットがハーバード大学とコーネル大学の研究者らによって開発されました。
このロボットの大部分はシリコンでできており、その柔軟な体をくねらせながら四つの足を使って前に進むことができます。
注目すべきはその耐性。冷たい雪の上でも、直火にさらされても、水の中でも、車に轢かれても、全く影響を受けることなく歩き続けています。
さすがに中央のユニット部分を潰されたら動けないと思いますが、シリコン部分については耐雪・耐風・耐火・耐水・耐圧といったあらゆる耐性を持っているようです。

ただ動画を見てもらえばわかると思いますが、このロボットの欠点は動作が遅いこと。8倍速、12倍速といった早回し状態で、ようやく普通に動いているように見えるほどの遅さです。
また電力消費も激しいため、2時間もすればバッテリー切れとなってしまうようです。
もちろんまだ開発中だからであって、今後の研究によってこれらの問題は解決する可能性が十分にあると思います。
Pepperは世界初の感情認識パーソナルロボットとして注目されていますが、一方で人間が立ち入れない危険な場所での活躍もロボットに期待されている役割の一つです。
今回紹介したこのロボットの耐性も、将来的にはそういった危険な場所で活躍することになりそうです。
参考サイト:Engadget
http://www.engadget.com/2014/09/08/rugged-soft-robot/
SoftbankのPepper発表により、以前よりロボティクス業界への注目が集まっている昨今。
様々な企業や研究所で様々な機能を持つロボットの研究が進められている中、過酷な環境でも歩行できる四足歩行ロボットがハーバード大学とコーネル大学の研究者らによって開発されました。
このロボットの大部分はシリコンでできており、その柔軟な体をくねらせながら四つの足を使って前に進むことができます。
注目すべきはその耐性。冷たい雪の上でも、直火にさらされても、水の中でも、車に轢かれても、全く影響を受けることなく歩き続けています。
さすがに中央のユニット部分を潰されたら動けないと思いますが、シリコン部分については耐雪・耐風・耐火・耐水・耐圧といったあらゆる耐性を持っているようです。

ただ動画を見てもらえばわかると思いますが、このロボットの欠点は動作が遅いこと。8倍速、12倍速といった早回し状態で、ようやく普通に動いているように見えるほどの遅さです。
また電力消費も激しいため、2時間もすればバッテリー切れとなってしまうようです。
もちろんまだ開発中だからであって、今後の研究によってこれらの問題は解決する可能性が十分にあると思います。
Pepperは世界初の感情認識パーソナルロボットとして注目されていますが、一方で人間が立ち入れない危険な場所での活躍もロボットに期待されている役割の一つです。
今回紹介したこのロボットの耐性も、将来的にはそういった危険な場所で活躍することになりそうです。
参考サイト:Engadget
http://www.engadget.com/2014/09/08/rugged-soft-robot/
コメント