ついにKinect搭載型スマートフォンが登場!?
Cheap Kinect on Smartphone
Microsoft ResearchがSIGGRAPH(コンピュータグラフィックスを扱う学会が主催する国際会議)で深度センサーを搭載したスマートフォンを発表しました。
といっても正式な製品ではなく、赤外線センサーなどをAndroid端末のカメラに取り付けた手作りのものです。
Kinectのように全身を取ることはできなさそうですが、手や指の骨格、指先の動き、物体の3Dスキャンといった機能は使えるようです。
また赤外線センサー部分をWebカメラに取り付ければ、通常のWebカメラを深度センサーに切り替える、なんてこともできちゃいます。
安価にできる簡易型深度センサー、といったところですね。

あくまでコンセプトモデル的なデモ機なのでUSBケーブルがついていたりと手作り感満載ですが、GoogleのTangoやAmazonのFire Phoneなどは正にこういったことが可能になるデバイスになるのだと思われます。
近いうちにMicrosoftからも深度センサー搭載型スマートフォン(Windows Phone)が発表されるのかも?
参考サイト:Engadget
http://www.engadget.com/2014/08/11/microsoft-research-project-turns-a-smartphone-camera-into-a-chea/
Microsoft ResearchがSIGGRAPH(コンピュータグラフィックスを扱う学会が主催する国際会議)で深度センサーを搭載したスマートフォンを発表しました。
といっても正式な製品ではなく、赤外線センサーなどをAndroid端末のカメラに取り付けた手作りのものです。
Kinectのように全身を取ることはできなさそうですが、手や指の骨格、指先の動き、物体の3Dスキャンといった機能は使えるようです。
また赤外線センサー部分をWebカメラに取り付ければ、通常のWebカメラを深度センサーに切り替える、なんてこともできちゃいます。
安価にできる簡易型深度センサー、といったところですね。

あくまでコンセプトモデル的なデモ機なのでUSBケーブルがついていたりと手作り感満載ですが、GoogleのTangoやAmazonのFire Phoneなどは正にこういったことが可能になるデバイスになるのだと思われます。
近いうちにMicrosoftからも深度センサー搭載型スマートフォン(Windows Phone)が発表されるのかも?
参考サイト:Engadget
http://www.engadget.com/2014/08/11/microsoft-research-project-turns-a-smartphone-camera-into-a-chea/
- 関連記事
-
- 読み取った絵が色になるブラシ (2014/04/23)
- カーズを再現?会話ができるプリウスが登場 (2014/06/30)
- ついにKinect搭載型スマートフォンが登場!? (2014/08/13)
- 「固さ」を自由に変えられる素材 (2014/10/26)
- デジタルからリアルなモノへの干渉 (2014/04/24)
コメント