世界のディズニーストアより(欧州編)
ゴールデンウィーク!天気の良い日々!でもどこにも行けない!
という状況もあってか、昔の写真を眺める時間がちょいちょい増えてきている気がします。
当分は遠出することは難しいので、昔の想い出を振り返りつつ、過去に行ったことのある世界のディズニーストアを一旦整理してみようかなーと、思いつきで書き始めてみましたよ。
フランス編
フランス編、といってもパリだけですが、初めて海外のディズニーストアに行ったのはおそらくこのパリ。
数年前、義妹の結婚式で初めてのヨーロッパ訪問、初めてのパリ来訪。その時のパリ市内観光時にたまたま見つけたのでした。
そして昨年(2019年)、初めてのディズニーランドパリ来訪時にもパリ市内観光を入れて、ディズニーストアにもまた行ってみたのでした。
そんなわけで写真は2019年のものですよ。
シャンゼリゼ通りに面した一等地にあるディズニーストア。

ちょうどトイ・ストーリー4公開直後だったかな。

路地側の壁にはレミーのおいしいレストランがでかでかと。フランスならではなな作品チョイス。

「PARIS」と描かれたわかりやすいパリ限定グッズがたくさん!ミキミニぬいぐるみ衣装もパリのアーティスト風に。

お約束のエッフェル塔。

地下に向かう途中にいたクラシカルなミッキー像。赤いボタンを押すと口笛が聞こえてきます。
そしてパリにはもう1店、最も有名なデパート「ギャラリー ラファイエット」の中にもあったりします。
オペラ座の真後ろにあるデパート。

ここのディズニーストアはかなり広かったのですが、デパート内のおもちゃ売り場にひとつ、みたいな雰囲気でそれほど特徴的ではなかったかも。

ベルの像設置もフランスならではか。
スペイン編
続いてスペイン。といってもここもバルセロナしか行ってませんが。
バルセロナは2014年のMWCで初訪問。そして昨年(2019年)ディズニーランドパリへの旅の途中にまた訪れたのでした。
バルセロナのへそ、と呼ばれるメインストリート「ランブラス通り」から少し東側のショッピングエリアに。

入り口は意外と地味で、バルセロナの昔ながらの町並みにそのまま溶け込んでいる感じ。

ご当地グッズはもちろん「BARCELONA」ロゴ入り。でも文字だけで、バルセロナらしい衣装とかはなかったかな。

各地のディズニーストア、実は壁紙が見どころだったりするんですが知ってました?バルセロナといえば、サグラダ・ファミリア!

世界遺産のひとつ、カサ・バトリョも壁紙に。

グエル公園も。ディズニーストアの壁紙に描かれるもの=有名な観光地、ってイメージ。
バルセロナ滞在中、とあるデパート内にもう1店舗あることに気づいたのでそちらにも行ってみました。
エスパーニャ広場の北西にあるショッピングモール「L'illa Diagonal」

ここもパリのデパート内と同様、それほど特徴的なものはなかったかな。
ドイツ編
昨年(2019年)、アルスエレクトロニカ視察でリンツに行った帰り、鉄道でミュンヘンまで行ってみました。
初めてのドイツはオクトーバーフェストの本場、ミュンヘン!
ミュンヘンの中心地、カールスプラッツからマリエン広場に繋がるノイウハウザー通り。

ショッピングストリートなノイウハウザー通りに面したでかい入り口。

やっぱりあったご当地グッズ。どこも基本デザインは同じで、ロゴだけ違うって感じかな。

これはドイツ限定かも?ドイツっぽい民族衣装。ビアガーデンのスタッフがよく着てました。
イギリス編
2018年のTechXLR8視察で初めてのイギリス上陸、初めてのロンドンへ。
ロンドンも何店舗かあるようでしたが、行けたのは直営の路面店だけでした。
ロンドン市内中心地にあるオックスフォードストリート沿い。基本的にどのストアも立地の良いところにありますね。

わかりにくいけど、入り口にはピーターパンとビッグベンが。

中に入ると衛兵に扮したミッキーとドナルドがお出迎え。凝ってます。

霧のロンドン、はよく聞くけど雨も多いのかな。

衛兵ミッキーとロイヤルな雰囲気のミニー。

ご当地グッズの種類が豊富!この他にも定番のLONDONロゴグッズがありました。

外から見るとかぼちゃだったのが

中からみるとゴージャスな馬車に。ロンドンのストアは見てるだけでも楽しかった。
イタリア編
続いてイタリア・・・と思ったけどイタリアは周遊していろんな都市のストアを見てきたので、ボリュームが大きすぎる!
ここまでの4カ国でも結構な量になっちゃったので、イタリア編は次回につづきます。
という状況もあってか、昔の写真を眺める時間がちょいちょい増えてきている気がします。
当分は遠出することは難しいので、昔の想い出を振り返りつつ、過去に行ったことのある世界のディズニーストアを一旦整理してみようかなーと、思いつきで書き始めてみましたよ。
フランス編
フランス編、といってもパリだけですが、初めて海外のディズニーストアに行ったのはおそらくこのパリ。
数年前、義妹の結婚式で初めてのヨーロッパ訪問、初めてのパリ来訪。その時のパリ市内観光時にたまたま見つけたのでした。
そして昨年(2019年)、初めてのディズニーランドパリ来訪時にもパリ市内観光を入れて、ディズニーストアにもまた行ってみたのでした。
そんなわけで写真は2019年のものですよ。
シャンゼリゼ通りに面した一等地にあるディズニーストア。

ちょうどトイ・ストーリー4公開直後だったかな。

路地側の壁にはレミーのおいしいレストランがでかでかと。フランスならではなな作品チョイス。

「PARIS」と描かれたわかりやすいパリ限定グッズがたくさん!ミキミニぬいぐるみ衣装もパリのアーティスト風に。

お約束のエッフェル塔。

地下に向かう途中にいたクラシカルなミッキー像。赤いボタンを押すと口笛が聞こえてきます。
そしてパリにはもう1店、最も有名なデパート「ギャラリー ラファイエット」の中にもあったりします。
オペラ座の真後ろにあるデパート。

ここのディズニーストアはかなり広かったのですが、デパート内のおもちゃ売り場にひとつ、みたいな雰囲気でそれほど特徴的ではなかったかも。

ベルの像設置もフランスならではか。
スペイン編
続いてスペイン。といってもここもバルセロナしか行ってませんが。
バルセロナは2014年のMWCで初訪問。そして昨年(2019年)ディズニーランドパリへの旅の途中にまた訪れたのでした。
バルセロナのへそ、と呼ばれるメインストリート「ランブラス通り」から少し東側のショッピングエリアに。

入り口は意外と地味で、バルセロナの昔ながらの町並みにそのまま溶け込んでいる感じ。

ご当地グッズはもちろん「BARCELONA」ロゴ入り。でも文字だけで、バルセロナらしい衣装とかはなかったかな。

各地のディズニーストア、実は壁紙が見どころだったりするんですが知ってました?バルセロナといえば、サグラダ・ファミリア!

世界遺産のひとつ、カサ・バトリョも壁紙に。

グエル公園も。ディズニーストアの壁紙に描かれるもの=有名な観光地、ってイメージ。
バルセロナ滞在中、とあるデパート内にもう1店舗あることに気づいたのでそちらにも行ってみました。
エスパーニャ広場の北西にあるショッピングモール「L'illa Diagonal」

ここもパリのデパート内と同様、それほど特徴的なものはなかったかな。
ドイツ編
昨年(2019年)、アルスエレクトロニカ視察でリンツに行った帰り、鉄道でミュンヘンまで行ってみました。
初めてのドイツはオクトーバーフェストの本場、ミュンヘン!
ミュンヘンの中心地、カールスプラッツからマリエン広場に繋がるノイウハウザー通り。

ショッピングストリートなノイウハウザー通りに面したでかい入り口。

やっぱりあったご当地グッズ。どこも基本デザインは同じで、ロゴだけ違うって感じかな。

これはドイツ限定かも?ドイツっぽい民族衣装。ビアガーデンのスタッフがよく着てました。
イギリス編
2018年のTechXLR8視察で初めてのイギリス上陸、初めてのロンドンへ。
ロンドンも何店舗かあるようでしたが、行けたのは直営の路面店だけでした。
ロンドン市内中心地にあるオックスフォードストリート沿い。基本的にどのストアも立地の良いところにありますね。

わかりにくいけど、入り口にはピーターパンとビッグベンが。


中に入ると衛兵に扮したミッキーとドナルドがお出迎え。凝ってます。

霧のロンドン、はよく聞くけど雨も多いのかな。

衛兵ミッキーとロイヤルな雰囲気のミニー。

ご当地グッズの種類が豊富!この他にも定番のLONDONロゴグッズがありました。

外から見るとかぼちゃだったのが

中からみるとゴージャスな馬車に。ロンドンのストアは見てるだけでも楽しかった。
イタリア編
続いてイタリア・・・と思ったけどイタリアは周遊していろんな都市のストアを見てきたので、ボリュームが大きすぎる!
ここまでの4カ国でも結構な量になっちゃったので、イタリア編は次回につづきます。
コメント