fc2ブログ

音楽視聴から制約をなくそう

Don't let your speakers limit your soundきょうのスレスレ参考サイト:Ads of the Worldhttps://www.adsoftheworld.com/media/print/moog_audio_gospel...

アウトドアにも最適!テープのようなソーラーパネルバッテリー

Sticky Tape Solar Panels参考サイト:TREND HUNTERhttps://www.trendhunter.com/trends/energy-tape...

自宅にもおきやすいスリムサイズのルームランナー

Mini Walkジムでの定番トレーニングマシンといえば、やはりルームランナー。外の天気に関係なく走れるし自宅にちょっと置いてみたいなーと思いつつも、実際にあの巨大な筐体を置くのは難しいところ。ですがこの「Mini Walk」ならそんな問題も解決できるかもしれません。「Mini Walk」は名前の通りのミニサイズ。ルームランナーによくある手すりやコントロールパネルなどは全て排除されており、走行部分だけが残されています。細か...

クリスマスに最適な機能満載?の携帯電話

Social Phone本日はクリスマス!ということで世界中でプレゼントが行き交っていると思います。そんなクリスマスに合わせて、スロバキアの広告代理店Zaraguzaは特別な電話「Social Phone」をクライアントに贈りました。最新テクノロジーと詰め込んだというこの電話。見た目はひと昔・・・どころではないかなり昔の携帯電話のようです。搭載された機能はというと、タッチ不要、スクロール不要のディスプレイ。超高精細&多人数同時会...

魔法使い気分を味わえるフードデリバリーの注文用杖

Just Eat Wand進化したテクノロジーは「魔法」となる。なんていうステキな言葉があったりしますが、まさにその言葉を体現するかのように魔法使い気分を味わえる不思議な杖が、イギリスのフードデリバリーチェーン「Just Eat」によって開発されました。。この三角コーンをちょっと伸ばしたような杖の名前は「Just Eat Wand」魔法使いのように杖を振るだけで、Just Eatにフードデリバリーを注文できるというものです。モーションセン...

朝からスッキリ?投げて止める目覚まし時計

Mr. Wakey参考サイト:TREND HUNTERhttps://www.trendhunter.com/trends/mr-wakey...

3Dモデルを描ける&触れるホログラム風デバイスが登場

HoloPlayer Oneホログラム風の映像を映し出し、指先で描いて触る、といったインタラクティブな操作が可能なデバイスが登場しました。このデバイスの名前は「HoloPlayer One」。MacBookやノートPCなどに取り付けて使用するデバイスです。PCの画面に映し出された映像が、HoloPlayer Oneのディスプレイを通すことにより、ホログラムのように浮き出して見えます。また浮き出した映像は指先で直接触れられるので、線を(絵を)描いてみた...

持ち歩けるプチ電波暗室のようなガジェット用ポーチ

The BOMBER X BLACKOUTスマートフォン、タブレット、スマートウォッチ、ノートPCなどなど、持ち歩けるデバイスは次々と増えてきました。それら全てを持ち歩く必要がある、なんて人もいるのでは。各端末にはモバイル回線、Wi-Fi、Bluetoothといった様々な接続方法がありますが、気を付けないとうっかり繋げっぱなしにしてしまって電池や通信量の無駄な消費、また場合によってはハッキングされてしまう可能性もゼロではありません。...

まるでリアル版マインクラフト?MRで遊べるブロック

Logitow参考サイト:TREND HUNTERhttps://www.trendhunter.com/trends/building-blocks-for-kids...

スマートフォンに最適な小型&シンプルな3Dセンサ

ARCHISKETCHiOSのARKitやAndroidのARCoreの登場により、Google Tangoが終了になってしまうという残念なお知らせがあったわけですが、やはり精度の高い3Dスキャンを求めるとなると、通常のカメラだけではなく3Dセンサが欲しくなるところ。と思っていたら、スマートフォンに特化した小型の3DセンサデバイスがKickstarterに登場していたようです。ARchisketchはスマートフォンに装着して使用する3Dスキャンセンサです。主に部屋の家具...