NBA Connected Jerseysアディダスに代わってNBAのオフィシャルスポンサーとなったスポーツブランド「Nike」から、NBAのハイライトシーンやインタビュー動画にいつでもアクセスできるジャージが開発されました。このジャージは下部についたタグにNFCチップが搭載されており、(NFCに対応した)スマートフォンを掲げると、前述の動画を見ることができるというもの。また今後は動画以外にも、このNFC経由限定のグッズ販売やチケットの提...
The Posting TailSNSへの投稿の定番とも言えるペットの写真。飼い主が写真を撮って投稿する、というスタイルが一般的ですが、ペット自らが投稿できる装置がドッグフードメーカーの老舗「Prdigree」によって開発されました。Pedigreeはイヌ専用ウェアラブルデバイス「The Posting Tail」を開発。しっぽの振りをモーションセンサーで感知すると、背中にあるカメラが前方=イヌの目線で写真を撮り、搭載されたWi-Fiを通じて自動的にSN...
What Watch「時間を止める」という新しいコンセプトの腕時計が登場しました。この腕時計の名前は「What Watch」右上にある赤いボタンを押すと、その日時を記録してくれるという、シンプルな機能のみを持っています。記録した日時は文字盤の部分に一月あたり5個x12ヶ月分表示されます。表示されるのは個数のみですが、腕時計の文字盤といういつでも目に見える場所に端的な情報を置くことで、いつでも「大切な瞬間を思い出す」という...
Oral Camera Mountsアクションカメラの代名詞ともいえるGoProシリーズ。頭や腕など様々な部位に取り付け可能なマウントが販売されていますが、今度はなんと口に装着(というよりは加える)マウントが登場しました。GoPro本体を入れるケースの上に、口でしっかりとくわえられるようなマウスピースがついています。初めて見たときはダイビング用のマウントかなと思いましたが、レギュレータに接続できるわけではありません。主にサーフ...