fc2ブログ

動物保護団体とSpotifyによる意外なコラボサービス

Find Your Match朝の目覚め、ベッドまで起こしに来たペットは、昔ながらのラジカセや音楽プレイヤーで作られたイヌ型のロボットでした。このCMはaiboのようなイヌ型ロボットのCMというわけではなく、アメリカ、ダラスの動物保護団体「Dallas Pets ALive」と、音楽配信最大手の「Spotify」のコラボによる新サービスのために作られたもの。Spotifyを使用しているユーザの音楽の趣味・嗜好を元に、その人に最適だと性格・性質のイヌを...

集中したい人のための雑音再生サイト「OpenHub」

OpenHub集中して作業を行いたい時、静かすぎる場所では無意識のうちに不安を感じてストレスとなり、逆に集中できなくなってしまうそうです。カフェやシェアオフィスなどは程よい雑音があるため、集中するには適しているそうですが、時間的、経済的な制約からそう頻繁にはいけないこともあります。そんな時に便利な雑音再生サイトが誕生しました。OpenHubhttp://openhub.space/「OpenHub」は集中して作業するための雑音を再生できる...

トリックアート満載!アメリカン航空の面白機内安全ビデオ

American Airlines Safety Video本日(現地時間1月3日)からCES 2017視察のために新年早々ラスベガスまで来ています。今回は往路復路共にアメリカン航空なんですが、成田ーシカゴ間はJALとのコードシェア便だったので、実際にアメリカン航空の飛行機に乗ったのはシカゴーラスベガス間のみ(今のところ)。海外の飛行機は離陸前の機内安全ビデオが凝った作りになっているケースが多いのですが、今回観たアメリカン航空のビデオもなかな...

再生中の音楽からオススメを提案してくれるガソリンスタンド(案)

Your Driving PlaylistMiniと連携することで、運転体験をより充実させてくれるアプリ「Mini Connected」Mini Connectedの機能のひとつ「Dynamic Music」は、アクセルの開度によって演奏する音楽のビートや楽器数が増えていき、運転と音楽の一体感、さらにはMiniとの一体感を味わえるそうです。その機能をより多くのMiniオーナーに知ってもらうためのアイデアが、Miami Ad Achoolの生徒によって考案されました。このアイデアの舞台...

プロ気分が味わえる?アマチュア用リプレイサービス

Amateur Replay試合を決めたゴールなど、スポーツでの印象的なシーンはリプレイが見たくなるもの。プロの試合であれば多くのカメラによって撮影されているため、リプレイは簡単に見ることができますが、アマチュアの試合ではそうもいきません。と思いきや、ドイツの保険会社「Allianz」が誰でも簡単にリプレイを見られるサービスを開始しました。Allianzはサッカーのスポンサーとしても有名で、ミュンヘンに自社の名前がついたスタ...

子供の頃に流行った音楽を聴けるWEBサービス

Childhood Soundtrackコスタリカでは9月9日が子供の日。ということでコスタリカの児童福祉団体「PANI」は、子供の頃を思い出せるサイト「Childhood Soundtrack」を制作しました。このサイトでは、まずFacebookのアカウントでログインを行います。そしてそのアカウントから現在の年齢を特定。そこから子供の頃の年齢を逆算し、当時流行っていた音楽を中心としたSportify用のプレイリストを自動的に生成してくれます。ですがPANIはた...

SSIDによるAudiからBMWへの奇襲プロモーション

Wi-Fi Jack世界各国から多くの人が集まる展示会では、必然的にネットが繋がりにくくなりがちです。特にWi-Fiは繋がってるようで繋がっていない…なんていう状況もしばしば。そんな中、先日ニューヨークで開催されたモーターショーでは、Audiが強力なWi-Fiを来場者に無料で提供しました。もちろんただ無料で提供しただけではなく、目的はプロモーションです。今回のモーターショーではAudiの新型モデルA4、そしてそのライバルとなるB...

花をもらった喜びを伝えるネットサービス

HappyCam誕生日や母の日、父の日といった何らかの記念日に花を贈るのはプレゼントの定番です。最近ではネット注文で遠方の相手にも簡単に贈ることができますが、直接手渡しではない分、相手の喜ぶ顔を直接見ることもできません。南アフリカで花のネット販売&配送を行う「NetFlorist」は、そんな不満に応えるサービスを開始しました。このサービス「HappyCam」は実際に花を届けるデリバリースタッフの帽子に隠しカメラを仕込み、花...

言葉を形にしてプレゼントする3Dプリンタ活用サービス

Words of delight個人を特徴づけるのに自然と使われているのは、その人の声。多くの人が声に特徴を持ち、その声を聴くだけで個人の特定をすることができます。(ある程度ですが)そんな声を形にしてプレゼントするサービスをスロバキアの通信事業者「O2」が提供しました。このサービスはO2のサイトから簡単に利用できます。PCのマイクから送りたい一言メッセージを録音すると、その音声の波形データが3Dモデルに変換されて、そのま...

姿勢を正すと使える健康に配慮したWi-Fi

Healthy Wi-Fiスマートフォンを見るとき、多くの人がうつむきがちになってしまいます。この姿勢は首や肩への負担が大きく、頸部脊椎症の増加にも繋がっているそうです。この問題を解決すべく、中国の通信事業者「China Telecom」は姿勢を正したくなるフリーWi-Fiを用意しました。China Telecomの用意した「Healthy Wi-Fi」は、その名のとおり健康に配慮したWi-Fiです。接続用のアプリを起動した後、スマートフォンを水平面から見て...